マヌカハニーはニュージーランドに原生するマヌカの花から採集されたハチミツです。
マヌカはフトモモ科の低木でニュージーランドの原住民マオリ族が昔から治療薬としても使用していた貴重なハチミツです。
マヌカハニーには、他のハチミツよりも健康活性パワーが優れたハチミツとして知られています。
グリーンのポット型のアラタキマヌカハニーは、ニュージーランド国内でテーブルハニーとして一般的に食べられているマヌカハニーです。
キャラメルのような食感で、価格もリーズナブルですので、毎日の健康維持におすすめです。
<おすすめのお召上がり方>
少しクセのあるハチミツですが、ヨーグルトやトーストにかけて、チーズとの相性も良いハチミツです。
喉が痛い時などは、そのままお召上がりください。
■原産国 :ニュージーランド
■内容量 :1kg
■賞味期限 :2024年5月30日
■保存方法 :直射日光を避け、常温で保存
■注意事項 :1歳未満のお子様には食べさせないでください
栄養表示 | 100g当たり |
熱量 | 320kcal |
たんぱく質 | 1g未満 |
脂質 | 0g |
炭水化物 | 79.6g |
ー糖質 | ー78.1g |
食塩相当量 | 12mg |
お客様の声
ダイアナ様 | 投稿日:2019年09月16日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
注文する前にお尋ねしたい事があり、電話をしたが丁寧に納得いくよう答えて下さった。注文後も迅速に送って下さり、梱包も丁寧にきちんとされており、商品に対する愛情が感じられた。今後もこちらで購入したいと思う。
|
マヌカはニュージーランドの原住民マオリ族が、昔から薬草として、傷の手当てやはれもの、解熱や腹痛、咳の症状の緩和など傷薬として使用してきました。 マオリの人々は、マヌカを 「癒しの木」、「復活の木」 と呼んで、大切にしてきました。
マヌカの開花時期は夏で、南半球に位置するニュージーランドの12月~1月の約4週間程度の短い期間にしか咲きません。 雪のように真っ白い花が一面に咲き誇り、幻想的な風景です。
アラタキ社はニュージーランドでもシェアが大きいですので、ニュージーランドに留学されていた方などからは、ニュージーランドで毎日食べていて懐かしいと言っていただいています。それほどニュージーランドでは一般的に食べられているマヌカハニーなのです。
お客様からはUMF表示がないので効果はあるの?と聞かれますが、健康維持には効果的です。
私も毎日ティースプーン1杯から2杯程度食べていますが、肌の調子も良く、風邪をひくこともほとんどありません。また風邪をひいても1日で治ってしまいます。
UMFの数値が高くなれば価格も高くなっていきます。ご家族で気軽に毎日食べていただくのには、このスタンダードなアラタキマヌカハニーをおすすめしております。
グリーンポットのアラタキマヌカハニーは、バケツ型ですので最後まで無駄なく使い切ることができます。また食べ終わった後にはペン立てや調味料入れなどに使用していただくとインテリアにもなります。
一つはグリーンポット型のアラタキマヌカハニーです。こちらは、UMF表示がありませんが、UMFがゼロではありません。このマヌカハニーは、ニュージーランド国内でポピュラーにテーブルハニーとして食べられているマヌカハニーなので、わざわざ検査機関で認定をうけていないマヌカハニーということです。 価格も少しリーズナブルで、テーブルハニーとして毎日食べて頂けるマヌカハニーとして位置づけています。
アラタキマヌカハニーUMF10+、13+、15+は、UMFがもつ活性力、含有量をニュージーランドの認定機関で証明を受けたマヌカハニーです。
アラタキハニーは、栄養豊富で美味しく、安心安全にお届けできるハチミツです。
「財団法人食品検査協会」での検査結果
残留農薬検査 | 項目 カドミウム、鉛、スズ、ヒ素 |
重金属含有検査 | 項目 メタミドホス、ジクロルボス、ホレート |
抗生物質検査 | 項目 テトラサイクリン系、クロラムフェニコール |
安心、安全そして美味しいハチミツを自信をもってお届けします。
お店からのコメント